花笠まつり

itagakimari

2011年03月07日 00:00


東北四大祭りとしても有名な「花笠まつり」は

毎年8月5日から7日までの3日間開催されます。


「花笠まつり」は、華やかに彩られた山車を先頭に、

艶やかな衣装と花笠をあしらった笠を手にした踊り手が、

威勢のいい掛け声と花笠太鼓の勇壮な音色とともに

山形市のメインストリートを舞台に群舞を繰り広げます。


「花笠まつり」の発祥は田植え踊りともいわれているそうです。

『山形花笠まつり』は、「花笠音頭パレード」として

「蔵王夏まつり」のイベントの1つでしたが

昭和40年からは単独の『山形花笠まつり』として行う

現在の形となったそうです。


ちなみに「東北四大まつり」とは、この「花笠まつり」と

仙台七夕(8月6日から8月8日)、青森ねぶた(8月2日から8月7日)

秋田竿燈(8月3日から8月6日)の4つです。